スタッフブログ
Blog
2025
10
/
02
Thu
【研修報告】「気づき」が行動を変える 〜患者さんと歩む歯周治療の力〜

こんにちは。ゆら歯科クリニックの歯科衛生士Kです。
今回は、「LUSTER 患者と共に歩む歯周治療の実践」というセミナーに参加してきました。その中で、私自身がとても心を動かされた学びを皆さまにもシェアさせていただきます。

歯周病治療は「磨いてくださいね」と一方的に指導するだけでは成果が出にくいものです。でもこのセミナーでは、“気づき”の力が患者さんの人生を変えるという感動的なお話がありました。ぜひ最後までご覧ください。

歯科が苦手だった患者さんが変わった理由

セミナーでは、重度の歯周病を抱え、歯科医院に対して強い苦手意識を持っていたある患者さんが、ある「気づき」をきっかけに見違えるように変わっていった症例が紹介されました。

  • 歯磨きの方法が変わった
  • 歯医者への足が重かったのが、定期的に来院するようになった
  • 口腔内の状態が明らかに改善した

この変化は、歯科衛生士が「この磨き方が大事です」と伝えたからではありません。
患者さんの価値観や不安に寄り添い、話をじっくり聞き、「気づき」を促すコミュニケーションを丁寧に重ねたからこそ生まれたものでした。

行動変容のスイッチは「伝え方」にある

セミナーで何度も出てきた言葉が、「知らないことを知ると、行動が変わる。そして、口腔内も変わる」でした。
これは、私自身も日々の診療で強く感じるところです。

しかし、その「気づき」のスイッチを押すには、こちらの“伝え方”がとても重要になります。

  • 同じ説明でも、言葉選びや声のトーンで印象が変わる
  • 患者さんの性格や気持ちに合わせて伝えることが大切
  • 不安な人には優しく、前向きな人には具体的な未来を見せる工夫が必要

つまり、「TBI(歯磨き指導)」一つとっても、“技術”だけでなく、“人としての関わり方”が求められているのだと痛感しました。

私がセミナーで得た4つの実践ポイント

今回のセミナーで学んだことを、今後の診療に生かすために、4つの具体的な実践ポイントをまとめてみました。

① 患者さんへの声かけを見直す

  • 痛みがありそうなときは「痛いところありますか?」と必ず確認
  • 歯医者が苦手な方には「今日どうでした?大丈夫でしたか?」と安心感のある声かけを意識
  • 途中の処置中にも「つらくないですか?余裕ありそうですか?」と様子を伺う

ちょっとした一言で、患者さんの安心感が大きく変わることを改めて感じました。

② 歯科衛生士の仕事を“楽しむ”マインドに切り替える

  • 忙しくて余裕がない日でも、「患者さんの方が緊張しているよね」と視点を変える
  • “やらなきゃ”ではなく“やってあげたい”に脳を切り替えることで、仕事の楽しさが変わる

これは個人的にも大きな気づきでした。日々の仕事の中で、患者さんの立場に立って考えることを忘れずにいたいです。

③ 歯磨き指導は「未来の変化」を伝える

  • 今の状態、これからどうなるか、続けるとどう改善するかを具体的に説明
  • たとえば「ここが改善すれば歯茎がもっと引き締まりますよ」など、変化の“予測”を共有することで、信頼につながる

患者さんは、「今」だけでなく「未来」を想像できると、行動に移しやすくなります。

④ 写真の質も診療の一部と考える

  • 口腔内写真を撮るときには、唾液をしっかり飛ばし、正しい角度と規格で丁寧に撮影
  • ズレてしまった場合、「時間がないから仕方ない」ではなく、「しっかり記録を残す」意識を持つ

写真は、治療経過を患者さんに見せたり、診断材料に使う大切な資料。
見えないところも丁寧に——これもまた、患者さんへの信頼につながる部分だと学びました。

セミナーを終えて:心に残ったこと

講師の神谷先生は、技術も知識も豊富で、なにより歯科衛生士の仕事を心から楽しんでいる姿がとても印象的でした。
キラキラと輝いているその姿に、「私もこんな風に患者さんの前に立ちたい」と思わずにはいられませんでした。

また、セミナー自体が“参加型”で、他のクリニックの歯科衛生士さんや受付さん、トリートメントコーディネーターさんと意見交換ができたのも貴重な経験でした。「他院ではこんな声かけをしているんだ」「そういう見方もあるんだ」と、たくさんの刺激をもらいました。

今後、学びたいこと

今回のセミナーで基礎を学びながら、今後はもっと深く以下のことも学んでいきたいと思っています。

  • TBIテクニック(さらにわかりやすく伝える方法)
  • PMTC(プロによるクリーニングの技術)
  • 感染予防の最新知識

患者さんにもっと安心して通っていただけるように、これからも学びを続けていきます。

最後に:患者さんに寄り添う気持ちを忘れずに

「歯磨きだけで、人生が変わるかもしれない」——このセミナーで聞いた言葉が、今も心に残っています。

私たち歯科衛生士は、ただ歯を掃除するだけではなく、患者さんの人生の一部を支える役割を担っています。
「来てよかった」「ちょっと安心した」そんな風に思っていただけるような診療を、これからも目指していきます。

どうか、これからもゆら歯科クリニックをよろしくお願いいたします。お口の悩みがある方は、ぜひ一度ご相談くださいね。

 

【監修者・クリニック情報】

📍 ゆら歯科クリニック
🏢 住所:〒655-0013 兵庫県神戸市垂水区福田2丁目1−18
📞 電話番号:078-708-4180
🕒 診療時間:平日 9:00〜18:00 / 木・日曜休診(祝日週は木曜診療あり)
🌐 公式HP:https://yura4180.jp/
🌐 お問い合わせ:https://yura4180.jp/contact/
※歯のこと、お口のことなどお気軽電話または問い合わせ窓口からお問合せください。